ジム、ガンダムと続き連邦軍のMS、
量産型ガンキャノンです。
なんで量産型かって、
こっちの方が肩がやりやすかったからです。
ジム、ガンダムに比べるとやや小さくなりました。
肩のキャノンのサイズが小さいので、
それに合わせて大きくしないようにしたためです。
それでもフィグ乗りだけはあきらめませんでしたが、
ホント、ムリヤリ乗っている感じです。
頭部が四角いし、キャノンもあるので首が回りません。
てなわけで、
満足度としてはジム、ダムより劣っています。。。
その他の写真はコチラです。
【関連する記事】
もとい、1号さん的フォルムがずしんときて、私は満足度が高いです(わ、えらそう(^^;
今回は顔のパーツの重ね方のアイデアに唸りました。
ところで、中のJoe Vig?が気になります。
ヴィネット見たいなあ(^^)
うわっ!ごめんなさい!もう既にトライ済みだったんですね・・・申し訳ないです。
逆ミラーの作品は見たことがあったのですが、1号さんの作品だったんですね(comic、という名前に気がつきませんでした)・・・・
もうホントにゴメンナサイ。
じぶんには出来ませんねw
ジオラマ作ればすごいいい感じに出来ますなこれはw
登場作品は「ポケットの中の戦争」です。
1年戦争終戦間際のお話ですので、ファーストを見てればじゅうぶん見れますよ。しかも6話くらいしかなかったので是非。このガンキャノンは別に活躍しませんけどw
そういえば私も一番最初に買ったプラモはガンキャノンでした。オープニングのポーズがとれなく腹立ってた記憶がありますw
JoeVIGは作ってみたら既にこのネタが出てたのでガッカリしてブログでは触れませんでしたw
>突撃さん
ジオラマですかw
それはかなりの場所をとりますねw
机上とパーツにゆとりがあれば是非やってみたいですけどねw
ふっふっふ。
小学生の物欲を刺激できてうれしいです。
ありがとうございます^^